2015-01-08 13:05:16
7年ちかく継続して使ってるプロファイルのFirefoxが、最近プチプチフリーズしたりクラッシュするようになったのでVaccum Places Improvedを導入したりurlclassifier3.sqliteとnetpredictions.sqliteをポイして事なきを得た也
2015-01-08 13:25:39
軽量デスクトップ環境Enlightenmentと軽量ブラウザQupZillaの組み合わせだとメモリ容量1Gバイトのマシンでもなかなか快適に使用できます.openSUSEリポジトリにあるパッケージも随分と安定動作になりました。
2015-01-10 22:45:30
技術者はその特性上、ある物事の問題とその改善策に気づきますけど、現実には全ての人が効率化を望んでいるわけではない事に哀愁を感じたりします。 可能性と現状維持の共存状態にモヤモヤモヤモヤ…
2015-01-12 18:22:01
本年は素人がソフトウェア開発手法をなんやかんや試したりする野良プロジェクト研究会とかFLOSSコンピュータ倶楽部とか何故かドイツ語を学ぶ会とかテーブルゲームで遊んだり作ったりする会とかワタシリナックスチョットデキマス会を計画中です。実現するとよろしいなあとおもます。
2015-01-12 21:52:30
WordCamp Kansai 2015 ミーティング (01月17日)
http://27d6e04690a065d92bd7d42f09.doorkeeper.jp/events/19560
2015-01-12 22:06:19
ヒャッカソン楽しそうで良いですねえ via100円ショップでここまで作れる! ヒャッカソンの名品たち – withnews(ウィズニュース)
http://withne.ws/1C7upxR
2015-01-13 18:08:53
DLP式のプロジェクタは内部にデジタルマイクロミラーデバイスというチップを使ってて、これが温度変化の影響で劣化してくるのでランプの寿命よりも先にこっちが故障することもあるみたいですね。ドットノイズの発生はこれが原因のようです。
http://e-words.jp/w/DLP-2.html
2015-01-13 18:21:07
Photo: 今年はエアコンの設定温度を17度前後で調整してみました。 月二回灯油を買うよりもリーズナブルかも。 暖かくも寒くもない加減で、今のところ風邪もひいてないです。
https://tmblr.co/Z8jpqx1aZkRi_
2015-01-15 16:39:56
四国八十八ッカソンのうちの一つといわれる奇祭、 バレソタイソンハッカソソのお知らせです。#gdgshikoku
http://connpass.com/event/11174/
2015-01-17 16:45:48
テーマファイルと機能を分離するというのは、すごく大雑把に言うとどのテーマに切り替えてもサイトの提供する基本的なサービスには影響を及ぼさないようにする取り組みの事です。 #wordpress
2015-01-17 17:57:51
2015年度 2月WordBench京都 勉強会 –Jetpack祭り– (02月07日) wbkyoto
http://391ef6206033c5b28bc1de2cc3.doorkeeper.jp/events/19589
2015-01-18 00:17:17
Firefox Developper Edition に移行して一月ほど経つのですけど、ブラウザがクラッシュしてそのまま再起動すると普通のFirefoxが起動するのは両方インストールしとるからなんかしらん? ???ってなりますが特に支障はないっす。#firefox
2015-01-19 17:28:05
緑のたぬき! 2015年1月30日19:00–21:00 コワーキングスペース・ガイニー 「2015年新年会赤い決意!」LT大会
http://gain-y.com/ai1ec_event/%E3%80%8C2015%E5%B9%B4%E6%96%B0%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%B5%A4%E3%81%84%E6%B1%BA%E6%84%8F%EF%BC%81%E3%80%8Dlt%E5%A4%A7%E4%BC%9A/?instance_id=8498
2015-01-20 09:00:47
コマンダースタイルの2ペインファイルマネージャのひとつ、Krusaderを使い始めました。いままでなんとなく敬遠してたんですけど、使ってみたらファイル操作がかなり快適に。
http://www.krusader.org/
2015-01-22 00:05:31
VYMやFreeplaneとかのマインドマップ専用ツールを試してみました。これはこれで良い感じなんですが、いろんな手法を交えて情報を整理したいときにはLibreOffice DrawとかCalligra FlowとかDiaを使うのが便利なんかしら。
2015-01-22 00:23:08
ユーザーグループの範囲で開催してるハッカソンはスプリントの規模に近いものが多いように感じるので、コードスプリントの手法も普及するとこれから面白くなりそうですねえと、よく知らないままにつぶやいています。
2015-01-23 01:28:33
オープンソースカンファレンス2015 Tokyo/Spring – イベント案内 | 2015-02-28 (土): openSUSE (Linux) で創作活動!イラストから本格的な印刷物作成まで
https://www.ospn.jp/osc2015-spring/modules/eguide/event.php?eid=32
2015-01-27 09:10:42
ヘルメットのバイザーとかゴーグルの部分が透明なモニタになってて、首を振るとデスクトップを見渡せる機能を持ったデバイスが欲しいっスねえ。 そしたらいっちょスタートアップすっか。みたいな流れがポンポン出せるようになると愉しそうです。
2015-01-28 17:39:47
長期サポート版のLinuxを使ってる所は要注意ですね。|セキュリティホール「GHOST」
http://japan.zdnet.com/article/35059585/
2015-01-30 09:15:24
LibreOffice Drawを使って図解表現を試みています。コネクタが自動的に最適な方向に繋がる仕組みとかないんかな? コネクタの接着点はオブジェクト毎に新規に付けとくと取り回しが便利ですね。でももしやDiaのほうが便利?