fkuMnk @see fkuMnk
増岡秀樹 Software Developer
帆船堂 電算STUDIO代表
コンピュータが大好きな人。Linuxとオープンソース・ソフトウェアを使って働きながらジャンプを読んで過ごしています。
Bio:
郵便局、パソコン工房を経た後に、帆船堂 電算STUDIOを開設。
スタジオの一部を共有スペースとして開放する等、コミュニティー活動の主催・協力を通して、デジタルカルチャーの推進を続けている。
主な業務:
PHP、Svelte、Firebaseを使ったWebアプリケーション開発。 WordPressを使ったシステム開発やWebサイト制作。 その他:ソフトウェアの導入・サポート・トレーニング、PC整備・カスタマイズ。
役割:
・CoderDojo紫雲 運営 ・香川日独協会 理事
リンク:
Activity Log
Svelte学習帖 第3版

2023.01
第3版では SvelteKit 1.0対応に加え、Zenn ブックストアでのWeb版が販売になりました。
第3版での主な変更点は下記の通りです。全体の進行に変更はありません。
- trailingSlashの記述場所を+layout.jsに変更 | §1 プロジェクトを始める
- preprocessをvitePreprocessに変更 | §3 プロジェクトを更新する
- その他誤字の修正
- 図版の調整
担当:執筆、編集、出版
【記事】くお〜!!Unused CSS selector〜!!ここで onwarn 全開、インド人を=>に!

2022.12
SvelteKit Advent Calendar 2022 – Qiita 20日目への投稿
【協力】DojoCon Japan 2022

2022.11
CoderDojo コミュニティが全国から集まる、年に1度のカンファレンスイベント。
11月27日 富山商工会議所
https://dojocon2022.coderdojo.jp
テーマ:「Try something new 〜 新たな挑戦 〜」
今年2022年のDojoCon Japanでは「Try something new 〜 新たな挑戦 〜」をテーマとしました。DojoCon Japanの初回開催から7年、日本全国で道場は大幅に増えました。道場にも多様性が生まれ、豊富なアイデアで満ちています。何事も試してみなければ始まらない。情熱と好奇心を持って取り組み、それを共有することが、良い結果を生み出すでしょう。新たな挑戦を続ける全国の道場のパワーを集め、さらに飛躍するエンジンとなるようなDojoCon Japanを目指します。
担当:当日スタッフ|受付、ポケモンワークショップ