fkuMnk @see fkuMnk
増岡秀樹 Software Developer
帆船堂 電算STUDIO代表
コンピュータが大好きな人。Linuxとオープンソース・ソフトウェアを使って働きながらジャンプを読んで過ごしています。
Bio:
郵便局、パソコン工房を経た後に、帆船堂 電算STUDIOを開設。
スタジオの一部を共有スペースとして開放する等、コミュニティー活動の主催・協力を通して、デジタルカルチャーの推進を続けている。
主な業務:
PHP、Svelte、Firebaseを使ったWebアプリケーション開発。 WordPressを使ったシステム開発やWebサイト制作。 その他:ソフトウェアの導入・サポート・トレーニング、PC整備・カスタマイズ。
役割:
・CoderDojo紫雲 運営 ・香川日独協会 理事
リンク:
Activity Log | Type: 協力
【協力】DojoCon Japan 2022

2022.11
CoderDojo コミュニティが全国から集まる、年に1度のカンファレンスイベント。
11月27日 富山商工会議所
https://dojocon2022.coderdojo.jp
テーマ:「Try something new 〜 新たな挑戦 〜」
今年2022年のDojoCon Japanでは「Try something new 〜 新たな挑戦 〜」をテーマとしました。DojoCon Japanの初回開催から7年、日本全国で道場は大幅に増えました。道場にも多様性が生まれ、豊富なアイデアで満ちています。何事も試してみなければ始まらない。情熱と好奇心を持って取り組み、それを共有することが、良い結果を生み出すでしょう。新たな挑戦を続ける全国の道場のパワーを集め、さらに飛躍するエンジンとなるようなDojoCon Japanを目指します。
担当:当日スタッフ|受付、ポケモンワークショップ
【協力】 PHPカンファレンス2021

2021.09 〜 2021.10
10月2日、3日 オンライン・ライブ配信
国内最大級のPHPイベント。YouTube Liveによるライブ配信、Discordによる交流スペースを用意したオンラインカンファレンスとして開催。
https://phpcon.php.gr.jp/2021/
担当:当日スタッフ|Discordコミュニケーション
Maker Faire Kyoto 2021「子どもプログラミングパーク」協力

2021.04 〜 2021.05
大人から子どもまで楽しめる子どもプログラミングのテーマパーク
05月01日, 02日 オンライン開催
https://makezine.jp/blog/2021/04/kidsprogramingpark.html
担当:oViceオンライン会場内 ガイドスタッフ
Agile459 10周年記念カンファレンス 協力

2020.11
祝 #Agile459 10周年 四国のいきいきとしたアジャイルの祭典!
11月21日 オンライン開催
https://agile459.connpass.com/event/189905/
Agile459は、四国地域唯一のアジャイルな開発、アジャイルなビジネスを実践研究するためのコミュニティとして、これまで多くの皆様とアジャイルについて共に学び、成長してきました。10周年を記念して、みなさまとともにアジャイルの学びあえる場をつくり、これからもっと今を熱く語り合いたいなという思いで、本イベントを企画しました。
担当:YouTube Live 配信
最強ゲームジャム 協力

2020.08 〜 2020.09
週末の限られた時間の中で、ゲームを作って完成させるイベントがゲームジャムです。
9月5日、6日 情報通信交流館e-とぴあ・かがわ
https://sanuki-gamen.connpass.com/event/184750/
『ぼくのかんがえたさいきょうのゲーム』を作るゲームジャム、略して、『最強ゲームジャム』
ゲームクリエイターにあこがれる君から、既にクリエイターとして活躍している先輩まで。オリジナルアイディアを集めて、最強のゲームを完成させましょう!
担当:メンター|CoderDojo紫雲として協力
TDD Boot Camp in 愛媛 #1 協力

2020.02
TDD Boot Camp とは、テスト駆動開発(Test Driven Development)について、座学だけでなく、実習形式で手を動かして体得することを目的とするイベントです。
2月15日 サイボウズ松山オフィス
https://agile459.connpass.com/event/161044/
担当:技術サポート
DojoCon Japan 2019 協力

2019.12
CoderDojo コミュニティが全国から集まる、年に1度のカンファレンスイベント。
12月21日 名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス
https://dojocon2019.coderdojo.jp
テーマ:「つぎのSTEP」
初期の段階では Scratch などでプログラミングの場を子どもたちに提供する という 枠組みからスタートするDojoが多かったと思いますが、今ではそれぞれのDojoでその枠組みを超えて様々な活動を提供していたり、様々な子どもたちを対象としていたり、CoderDojoという枠を超えて他の団体や人との関わりや繋がりをもって活動しているDojoもでてきました。そんな新たな取り組みを DojoCon で共有し、それぞれのDojoが「つぎのSTEP」を踏み出せるきっかけになるDojoCon になればと考えています。
担当:当日スタッフ|チャンピオン相談会、スタンプラリー、会場全般
WordCamp Niigata 2019 協力

2019.10
テーマ:みんなで楽しくワードプレス – Have fun together!
10月22日 長岡市シティホールプラザ アオーレ長岡
https://2019.niigata.wordcamp.org/
担当:当日スタッフ|会場全般
WordCamp Haneda 2019 協力

2019.04
4月20日、4月21日 大田区産業プラザPiO
https://2019.haneda.wordcamp.org
WordCamp Haneda 2019 のテーマは「START!」
私たちは、WordPress で情報発信する人を増やすことが、その地域を良くすることにつながると考えています。
担当:当日スタッフ|会場、受付
DojoCon Japan 2018 協力
2018.08
日本の CoderDojo 関係者 (見守る大人、学ぶ子供) とその活動に賛同・協賛する人が全国各地から集まる大きなイベント
8月25日 サイボウズ東京オフィス
https://dojocon2018.coderdojo.jp
担当:当日スタッフ|会場全般
DojoCon Japan 2017 協力
2017.11
つながる Dojo to Dojo
11月14日 立命館いばらきフューチャープラザ イベントホール
担当:当日スタッフ|会場全般
WordCamp Kyoto 2017 協力
2017.06
6月24日、25日 京都大学国際科学イノベーション棟 5F
https://kyoto.wordcamp.org/2017/
WordCamp Kyoto 2017 では様々なプロダクトが、そして様々な人々のアイデアが繋がる場にすることを目指しています。そして、そのような関わりを縁として、WordPress にまつわる多種多様な切り口の話を参加者の皆様とぜひ共有したい!と考えております。
担当:当日スタッフ|動画撮影・会場
CoderDojo 梅田 / 西宮 協力
2016.01 〜 2017.11
子どもたちにプログラミングやコーディングのサポートをする非営利活動
https://coderdojo-nishinomiya.info
一緒になって考える
CoderDojo西宮 / 梅田は、子どもたちが創りたい、実現したいことを
大人のエンジニアが一緒になって考えてくれる場所です。
だから
教材やカリキュラムはありません。
大人のエンジニアはプログラマーであり、コーダーであり、教育者ではありません。
だからこそ同じ目線で一緒になって考えてくれます。
担当:メンター
オープンソースカンファレンス2015 Tokushima 協力
WordCamp Kansai 2015 協力
オープンセミナー2011@香川 協力
2011.09
担当:講師招聘(柴田芳樹 さん ソフトウェアエンジニアの心得)、会場撮影