に投稿 コメントを残す

WordPressのホーム

WordPressのテンプレートでHome.phpを使う時、ちょっとだけ注意する事について書きます。

テンプレートを自作していると、ホームページに新着記事を読み込ませたいなあって時があります。
その時、query_posts()にカテゴリーを指定したループで記事を読み込ませると、それ以降Home.phpがアーカイブページとして認識されてしまうようです。 例えば、query_posts()のループ以降ではis_home()でホームページとして認識されなくなったり、場合によっては次の記事へっていうようにホームページの2ページ目が表示されるようになります。

ということで、今すぐSeesaa ブログに新規登録して充実のブログライフを満喫しよう! としてもいいんですけど、
WordPressでホームページに記事の一覧を読み込ませたい時は、get_posts()を使ってループさせてみるのがいいですよ。

に投稿 コメントを残す

WordPressのキャプション機能

WordPress(MU2.6.5で実験)では記事内に画像を挿入するとき、キャプション欄に設定したテキストがimgタグのaltに指定されます。

 
キャプション入力欄

【※注意、以下の内容は真似をすると危険です。挿入した画像以降の記事内容が削除されてしまう恐れがあります。】

このとき、画像のキャプション欄に特定の禁じられた言葉が指定されていた場合、挿入した画像以降の記事が削除されてしまいます。
画像を挿入した時点では問題はなさそうですが、そのまま投稿を保存もしくは公開してしまうと上記の通りその画像以降の記事が削除されてしまいます。
対処方法は、キャプション欄になにも書かないか画像を挿入後にaltの値を変更するなどがあります。

 
禁じられた言葉を入力
 
ソース表示、投稿を保存するまでは問題ない
 
一旦保存してしまうと問題の部分以下の記事が削除されてしまう

原因は、WordPressのHTMLタグをチェックする機能がうまくutf-8に対応できていないようなそうでないようなところです。
そこで、このHTMLタグをチェックする機能を修正して正常に文字列を判定できるようになる日がいつかくればいいなとおもいながら、そうめんを茹でて晩御飯にしました。 おいしかったです。

晩御飯を食べながらふと、そういう日はいつまでもこないかもしれないとおもったので、ひとまず画像を挿入したときにキャプション表示はされたままでaltの値には何も指定されないよう修正しました。
get_image_tagという関数をadd_filterで再定義するような形にしたんですが、まだまだadd_filterやapply_filtersの挙動を把握しきれてなくて結構苦労します。 この辺の機能を使いこなせればもっと自由にWordPressのカスタマイズができるようになり、週末は別荘でグリルをしながらの立食パーティーを開催できるようにもなるんではないかとおもってみたりします。

 
修正した

ついでに、キャプションのショートコードも再定義して、divとpをspanに変更してみたんですが、後でdisplayにblockを指定したのであんまり意味がなかったです。

ともかく、これでもう恐る恐るキャプションを指定しなくてもよくなり、一安心でココアを淹れました。 おいしかったです。

に投稿 コメントを残す

【アナログ】

CSS HappyLifeの記事が楽しかったのでWordPress用のプラグインにする実験をしてみました。
当サイトをインターネットエクスプローラー6で見ると、右上にアナログという表記が現れます。

こういったものをきっかけにIE以外のブラウザを試してみる方が増えれば、今後の技術の加速へと繋がるんではなかろうかなという気がします。

ちなみに、最近までOperaは有料ブラウザだとおもってました。
実はもうとっくに無料になっていたのでした。

に投稿 コメントを残す

WordPressのギャラリー表示を素敵にしたい

WordPressのプラグインlightbox-galleryを参考に、ギャラリー表示をそこはかとなく素敵にする実験をしてみました。
プラグインの機能を使用しているページを特定して、そのページにだけCSSやJavaScriptを読み込ませるというのが難しい感じです。 ひとまず今回は頭痛にならない範囲で切り上げました。 ゆくゆくはdonation wareとして公開して大繁盛の大儲けで欧州に別荘を構えてのんびり暮らしたいなあとおもったりしました。

写真は去年の暮れに開催されていた『パリと京都の読書時間』という展示の模様です。
(2009.1.8追記:画像の一覧表示に鏡面処理を施してみました。)

に投稿 コメントを残す

楽しさとおもわれる部分での活動

昨日14日、WordBench香川の活動方針について考える発足会を開催した。
コミュニティの活動方針などで合意 — WordBench香川発足会

WordBenchローカルコミュニティ全体の目標は、国内でのWordCamp定期開催ということになるだろうか。
WordBench香川では、WordPressの楽しさの部分を伝えることで各地の新規ローカルコミュニティ発足を促す事を目標としたい。

に投稿 コメントを残す

WordBench香川開設のお知らせ

WordBench 香川を開設しました。

WordBenchというのは、Word以外のワープロソフトを裁判にかける裁きのコミュニティでは絶対なくて、オープンソースのブログ/CMS プラットフォームWordPressに関するローカルコミュニティスペースです。

WordBench 香川はこのWordBench.org内のローカルコミュニティの一つとして開設されました。
ここでは、ワードプレス関連の話題を中心に、公開交流型の情報発信サイトとしての活動を目指しています。
読んだ方がちょっと楽しくなるような交流を始めてみませんか。

例えば、“例のプラグインをこんな感じで実装してみたけどどうだろうか”という記事でギロンしたり、”Wordで小説家になろうとおもって買った本がWordPressの入門書だったのでWebデザイナーになったんですよ、って話で小説家になりたいのでWordの本を買いに行ってきますよ”というような近状報告など、このコミュニティの記事を読んだ方が”なんかちょっとWordPressって良いかも”っていう活動が目標です。

に投稿 コメントを残す

日記を移動しました

一旦WebFrogBlogでの日記を終了しWordPressによるサイト構成に移行した。
今後の日記はこちらで続けることになる。
【以前の日記】

WebFrogBlogはデータベースを別途用意する必要なく運営でき、コピーアンドペーストでサーバーの移転が可能等、利点も多い。
手軽にバックアップが取れるため、一時的なイベント用ブログとしても活用ができそうだ。

に投稿 コメントを残す

日記はじめました

どうやらフリーランスのWebサイトには日記が不可欠らしい。

そこで、WebFrog Blogをインストールした。
独自のデータベースを持つ(多分)インストール型のブログだ。
http://webfrog.pupu.jp/index.php

WordPressをインストールしてもよかったが、際限なくカスタマイズを始める危険性があり今回は保留とした。

そもそも、Topページに業務案内すら掲載していない状況で日記を始めるのもどうかとおもったが、なにごとも始めてみればまあどうにかなるものかとどこかで聞いたともおもったので、まずは日記から始めてみることとする。

(2009.1.23追記)
上記WebFrog Blogですが、オフィシャルサイトにアクセスできない状況が続いております。
WebFrog Blogに興味を持たれた方は、SANTAROUさんの運営するKaeru Colorsというサイトからのダウンロードが可能です。
ちなみに、当帆船堂サイトは現在WordPressをインストールして際限なくカスタマイズを続けています。