に投稿 2件のコメント

おうどん

うどんがドーーーン!!

追記:Wordbookerプラグインについてのメモ

  • Wordbookerへのコメント → FacebookでLinkへのコメントとして追加
  • FacebookでStatusへのコメント → Wordbooker無視
  • WordPressへのコメント → Facebook無視
  • 「いいね」連動可
に投稿 コメントを残す

JavaScript the ニセSleep 再び

3年と少し前にこの日記にJavaScriptでSleepのような機能を実現するサンプルを書きました。

JavaScriptでSleepというテーマは意外と関心が高かったようですので、今回はもう少し簡潔なコードと、効果を実感できるサンプルを用意しています。
(コードとサンプルの概要は下記のリンク先に掲載)

コードとサンプルの概要 】

 

に投稿 コメントを残す

プロジェクト管理システムを試しました

レンタルサーバさくらのスタンダードプランにredmineをインストールしました。

現行版のrailsにはCGI動作での問題があるという風のウワサにより動作しませんでしたnil。

苦しかったです。

tracは特に問題なくインストールできたのでBacklogを参考にカスタマイズしました。

厳しかったです。

redmineとかtracとかBacklogはプロジェクトを管理するためのソフトウェアで、オンライン上で動作します。

に投稿 1件のコメント

パソコンにWordPressをインストールする

オープンソースブログソフトウェア”WordPress”を
パソコンにインストールしましょう。

  1. 下準備(XAMPP)
  2. WordPressをインストールする
  3. XAMPPを終了する


下準備(XAMPP)
WordPressが動作するにはデータベース等いくつかのソフトウェアが必要になります。
今回はXAMPPという、”主に学習用途としてそれらのソフトウェアを一つのパッケージとしてまとめたもの”を使ってWordPressをインストールしましょう。

  • ダウンロード
    appache friendsからお使いのパソコン用のXAMPPをダウンロードします。
    今回はWindows用のXAMPP Liteを使用しました。


  • インストール
    ダウンロードしたファイルを展開しCドライブの直下に移動します。
    インストール版をご利用の場合はウィザードに従ってインストールを進めましょう。


  • セットアップ
    xamppliteフォルダ内のsetup_xampp.batを起動しましょう。
    いくつかの質問が表示されますが、WordPress用として使う場合は初期設定のままでよいでしょう。
    セットアップが完了したら一旦xを入力してセットアップ画面を終了してみましょう、デスクトップにXAMPPコントロールパネルのショートカットが作成されているはずです。


  • セキュリティーの項目を設定する
    データベース(MySQL)のrootというユーザ用にパスワードを設定しましょう。今回はこのrootというユーザを使ってWordPressをインストールします...。
    併せて、htdocsフォルダにアクセスできるユーザとパスワードを設定しておきましょう。


  • WordPress用のデータベースを作る


2 WordPressをインストールする
WordPress日本語サイトから最新版のWordPressをダウンロードします。
上記の下準備が成功していれば、あとはホスティングサーバ等でインストールするのと同様にお使いのパソコンにWordPressをインストールすることができます。

※より詳しいWordPressのインストールについて
FAQ/インストール



3 XAMPPを終了する

に投稿 コメントを残す

自動更新後の再起動を制御

Windows XP の自動更新時に再起動される動作を変更する方法ですが、XP Home の場合、gpedit.mscを使用する方法が使えません。

自動更新における自動再起動を抑止する - @IT

 

そこで、XP Home で自動更新後の再起動を制御する場合は、INASOFTの【いじくるつくーる】というソフトウェアを使ってみるとよいでしょう。
INASOFT

に投稿 コメントを残す

Inkscape0.47フィルタ効果一覧

Inkscape0.47標準で使用できるフィルタ効果222種類を一覧表示してみました。
(※只今画像キャプションの編集中です。)

もう少し詳しい内容はこっちのガイドページに記載されてます。
Inkscape: Guide to a Vector Drawing Program

に投稿 コメントを残す

JavaScript the ニセSleep

JavaScriptでsleepっぽい処理を試してみたところなかなかうまくいってウッシッシというところなのでここで自慢したい。
(※追記2012年1月18日:簡潔なコードとサンプルを新しく掲載しました)

参考サイト
JavaScriptでwait、sleep、pause – mayokara memo
http://mayokara.info/blog/archives/2008/01/15183102.php

イヌでもわかるJavaScript講座 ラーメンタイマー
http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/noodles.htm

というか、参考サイトの内容を試してみただけともいう。

さて、詳細をここで帆船堂流に説明すると、閲覧者の方々を誤解と混乱の渦に叩き落とすことになるような気がしないでもないので、具体例はコードとサンプルで確認していただきたい。

Ajaxなどで余計なリクエストを送信しないという効果が期待できるはずである。ような気がする。

「今回使用したWidgetのコード」(*jQueryは呼び出し済み)

class testJSSleep extends WP_Widget
{
	function testJSSleep()
	{
		$widget_ops = array('classname' => 'testJSSleep', 'description' => __( "JSSLEEP_test") );
		$this->WP_Widget('testJSSleep', __('testJSSleep'), $widget_ops);
	}
	function widget($args, $instance)
	{
		$CP = get_post(get_the_ID());
		$attachments = get_children(get_the_ID());
		$imgs1 = null;
		$imgsL = null;
		if ($attachments) {
			$i = 0;
			foreach ($attachments as $val) {
				if (!($val->post_mime_type === 'image/jpeg')) {
					continue;
				}
				$imgurl = wp_get_attachment_thumb_url($val->ID);
				$imgtag = "<img src='{$imgurl}' width='40' height='40' alt='' class='testjssleepimg_{$i}' />";
				$imgs1 .= $imgtag;
				$imgurl = wp_get_attachment_url($val->ID);
				$imgtag = "<img src='{$imgurl}' alt='' class='testjssleepimg_{$i}' style='display:none;' />";
				$imgsL .= $imgtag;
				$i++;
			}
		}
		$imgs2 = "<div id='testjssleepbox2'><strong>擬似sleep処理あり</strong><br />{$imgs1}</div>";
		$imgs1 = "<div id='testjssleepbox1'><strong>sleep処理なし</strong><br />{$imgs1}</div>";
		$imgsL = "<div id='testjssleepboxL' style='text-align:center;width:400px;height:224px;overflow:hidden;background-color:#111;border:1px solid #4c4c4c;'>{$imgsL}</div>";
		echo "<strong>うそ寝 the 擬似sleepモード</strong>{$imgsL}<hr />{$imgs1}<hr />{$imgs2}";
		echo "
			<script type='text/javascript'>
			//![CDATA[
				jQuery(function($) {
					$('img', 'div#testjssleepbox1').mouseover(function(){
						var key = $(this).attr('class');
						$('img:visible', 'div#testjssleepboxL').attr('style', 'display:none;');
						$('img[class='+key+']', 'div#testjssleepboxL').attr('style', 'display:block;');
					});
					$('img', 'div#testjssleepbox2').mouseover(function(){
						var tmp = this;
						var chotto_mate = function(e) {
							var key = $(e).attr('class');
							$('img:visible', 'div#testjssleepboxL').attr('style', 'display:none;');
							$('img[class='+key+']', 'div#testjssleepboxL').attr('style', 'display:block;');
						};
						mattoru_wai = setTimeout(function() {
							chotto_mate(tmp);
						}, 200);
					});
					$('img', 'div#testjssleepbox2').mouseout(function() {
						clearTimeout(mattoru_wai);
					});
				});
			//]]>
			</script>
		";
	}
}
register_widget('testJSSleep');
に投稿 3件のコメント

PHPのGDで透過画像を回転した

PHPのGDで透過画像を回転させると、四隅がイヤーンな事になりますので、あらかじめ画像の透過部分に余裕(余白)をもたせておきますとウッフーンされるでしょう。

余白の無い透過画像
 

回転させると四隅に透過されていない部分が現れます
 

あらかじめ透過部分に余白を持たせた画像を、
 

こうして、
 

おりゃぁー!!
 

おわり。

に投稿 コメントを残す

Eclipse Galileoの日本語化をスライドで表示してみた

Eclipse Galileoの検索結果から訪れる方が増えたので、Eclipseバージョン3.5Galileoをインストールしてみました。
(インストールしただけともいう)

で、せっかくなのでGoogle Web Elementsも使ってみようとおもい、Googleドキュメントでスライドを使っての紹介です。

[google_web_elements_test2]

【Eclipse Babel Project Downloads】

(いまのところスライド内のアクションが有効になっていないのは、なーんか納得いかねえなあとおもいました。)
【大きい画面でスライドを表示してみる】

■追記:Galileoの新機能
【イマドキのIDE事情 (59) Eclipse 3.5 Galileoリリース! 新機能をチェック | エンタープライズ | マイコミジャーナル】

に投稿 コメントを残す

メールソフトのアドレス帳で宛名印刷

メールソフトのアドレス帳データを使って、宛名の差込印刷を行ってみました。

■用意したもの

結果はだいたい以下の通りです。少し工夫すれば会員証とか名刺にも応用できそう。

に投稿 コメントを残す

コンソメ管理

  • コンソメパンチ
    コンソメについて調べました。(Wikipediaを読んだだけとも言う
    その中で、”「コンソメ」とは、仏語で「完成された」の意味”とあり、
    「コンソメとは仏教用語だったのかー!」
    つづく
    みたいな感じで非常に驚いたのですが、フランス語でした。
    ゴメンヌ。
  • 体調管理
    現時点での目標や問題点今後の課題などがまとまりつつあり、いざ気合で出力というところに頭痛でひっくり返りました。 なんというか、試合前に気合で両頬をバシッとはたいてそのまま気絶したみたいな感じでなんともいえません。
    こうなると、パソコンを使えなくなってしまうので、薬を飲んでうめきながら掃除して過ごしました。 スポーツなど始めてみるのがよいのかもしれないです。
に投稿 コメントを残す

ページ内に投稿を表示【WordPress】

  • 豆実験
    テンプレートタグquery_postsを使うと、ページテンプレート内にも投稿を表示できました。 なにかと便利です。(WordPress)
  • 真・豆実験
    ポテトチップスなどの代わりにお豆さん(特に大豆)を食べるとお腹一杯になりやすくて経済的かとおもわれます。

  • なぜおいしアイスクリームが売れないの?」という本を読みました。
    冬は寒いからです。
    物語は嘘っぽいサクセスストーリーな感じですけど内容は面白かったです。
に投稿 コメントを残す

贈り物

仕事の合間にsakusakuを見ていたら白井さんと木村さんがチョコレートを食べていたので、休憩がてらチョコレートでも買いに出かけようとしたところ、今日は確か一人でチョコレートを買ってはいけない日だったような気がしたので近所で火の無いボヤ騒ぎを見学して帰りました。

チョコレートというのは食べられるアクセサリーのような感じなんでしょうか。 贈り物にしやすい食べ物とおもえます。 個人的には羊羹とお茶を贈る日があってもいいかなとおもったんですけどどうでしょう。 「お茶でもいかがですか」っていうキャッチコピーで。 羊羹とお茶の組み合わせはチョコレートとコーヒーの組み合わせにも引けをとらないです。

あと、冴えない人にお米を贈る習慣もあればとても助かるなあなどとおもいました。

不況の時こそ、こういった気持ちを盛り上げる習慣・風習を活用したいものです。

に投稿 コメントを残す

データベース

データのベースより出撃セヨ! みたいな感じで情報操作の研究を行っていたところ、情報処理のことを情報操作と表記すると怪しさがUPするという事に気が付きました。

ということで打倒情報操作士を目標にデータベース関連の書籍を調べていたのですが、

読んでないので特に感想は無いです。

に投稿 コメントを残す

蝶々

悩み事無く生活するにはどうすればよいのかという実験で悩んでいます。
人間は生きている限り悩み続けるとゲーテさんが言ったとか言わないとか言います。 そして、いらんこと言うなと帆船堂さんが言ったと言います。

ということで、本日は国分寺町で開催されたジャパンクリエイティブWebサイトデザイニングスクリプターズフォーラムというか普通の仕事の打ち合わせに参加しました。
個人で事業を開始してからはこのような集まりに参加する機会が多くなりとても充実しています。 これまでは、会社勤めの微妙な守秘義務などで技術的な議論のできるチャンスに恵まれなかったので、これだけでも事業を始めたかいがあったと感じてます。

ただ、生活の為に仕事をするよりも事業を続けるために生活を維持するほうが難しいです。 なんというか、生活することを意識していないと生き続けられない事を実感します。 あたりまえの事なんですけど。

蝶々を追いかけるように無邪気にお金を追いかけていけば儲かるかなともおもいましたが、それは多分結局蝶々も見失って山道で遭難するようにもおもわれました。 鋭意迷走中です。

に投稿 コメントを残す

サイトデザインの実験を行いました

Webサイトデザインの実験を行ってみました。

実験1、雑貨屋さん
http://hansendo.com/samplesite/site01/
30代の夫婦が運営する雑貨屋さんを想定しています。

実験2、喫茶店
http://hansendo.com/samplesite/site02/
写真好きのマスターが運営するカフェを想定しています。
コーヒーを飲むよりマスターの見学に来る来客のほうが多いような感じです。

実験3、団体・協会用
http://hansendo.com/samplesite/site03/
小規模民間森林保全団体を想定しています。

今回はCSSの【display:none】や【visibility:hidden】を多用してみました。
また、透過pngも併用しているのでIE6には未対応です。

SEOという関連の中、サーチエンジン側主導の下での表現方法の束縛が広まらない事を祈ります。