に投稿 コメントを残す

現在の業務状況 2020年03月

2020.03.26

下記、3月26日付で正式に開催中止が発表されました。 ご期待されていた方々には誠に申し訳ない。 今回に関しては中止となりましたが、Maker Faire、子どもプログラミング喫茶共に、これからも続いていく取り組みですので、引き続きご注目頂けるよう協力していきたいとおもいます。

2020.03.18

直近のお知らせ
今年も京都、大阪、奈良の交差する地点、「けいはんなオープンイノベーションセンター」を会場としてMaker Faire Kyoto 2020が計画されています。 無事に開催のはこびとなれば、5月の2日〜3日の二日間を会期として様々なテクノロジー、サイエンス、DIYでホビーユースな催し物が行われる予定です。

今年は、ぼくも個人的に子どもプログラミング喫茶チームの1人として協力参加の予定です。会期全体を通して、大人たちだけでなく、子どもたちだけや家族一緒でも楽しめるような、未来を創造する感じのイベントになるとおもいます。Maker Faire KyotoのWebサイトもとてもカワイイデザインで親しみやすくなっているので、是非ご一読のうえご来場をご検討頂けると幸いです。

帆船堂 電算STUDIO 増岡秀樹

昨年行われた Maker Faire Kyoto 2019 の様子

に投稿 コメントを残す

現在の業務状況 2019年11月

2019.11.17

現在の業務状況
11月16日に開催されたGDCR 2019 Kagawa,Japanの運営スポンサーとして会場の提供と進行の協力を行いました。

GDCR [Global Day of Coderetreat]は、1年に一度世界中で一斉にプログラミングのトレーニングを行うプログラマのための技術水準向上イベントです。
今年で10周年を迎え、毎年各地の有志の協力により開催されています。

GDCRオフィシャルページ | Coderetreat

に投稿 コメントを残す

関係性のバランスによる価値交換

一昨年に行われたWordCamp Kansai 2015でハンズオンの参加者から、このようなトレーニングが無料で行われているのはなぜなんでしょう? といった質問を受けました。

ハンズオン会場の様子

理由はいくつかありますが、ひとつの重要なポイントとして運営者を含む参加者全員が皆同じ立場にあることが挙げられます。
やや強引な比較ですけど、先生をたてて教えを請う一般的なタイプの集まりには講師料が発生して、大先生が集まってお互いの技術を共有しながら向上させていくタイプのものは会場及び運営費を折半したものが発生すると認識しています。君もあの娘も大先生です。
関係性のバランスによる価値交換の差異といった事が感じられます。

結論を述べますと、来月開催されるWordCamp Kyoto2017の当日スタッフ募集記事はすでに公開されており、うっかり見逃していたことに気がついたおれは動揺を隠せないまま平静を保つためこのような投稿を上げた。すみませんでした。うへへ。

当日スタッフの募集は今月5月31日(水)まで受付中です。

https://2017.kyoto.wordcamp.org/2017/03/16/call-for-volunteers/

に投稿 コメントを残す

Skroogeという会計ソフト

わりと仕事が落ち着いてきたので、今日は朝から帳簿で収支をやりくりすることにして、半年先もなんとか働き続けていられそうな予測を捏造しました。ぼくの2,200円どこに消えてしまったの…
万人向けではないんですけど、Skroogeという会計ソフトをずっと使ってて、もしこれが無いと明日から路上で方眼紙にエクセルを書いて暮らさないといけなくなるくらい便利です。でも多分ほかの市販のソフトとかサービスのほうがもっと便利かも!
好奇心旺盛な方はぜひこの機会にご活用ください。
https://skrooge.org/

に投稿 コメントを残す

貨幣の価値観

今日、おしろのまちの市を見に出かけてたんですけど、とおりに面する数件の店舗の軒先に連なってトレーディングカードマスター達による熾烈なカードバトルが繰り広げられていたのが印象的でした。

特定の意味が込められた様々なカードを用いて行われる交渉は、とてもドラマティックな経験をもたらします。そして、わからん人にはもう全然意味がまったくなにそれ意味わからんしと言われています。
これはわりと貨幣の価値観に近いよう感じられます。世の中には、家にお金がたくさん置いてあったけど邪魔だから捨てたとかいう家庭もあるかもしれません。知らんけど。人の価値観は本当に多様です。

このような文化的な活動が行われる場所が地域的に存在するのはとても貴重ななんかの指標なんじゃないかなあとおもいました。

に投稿 コメントを残す

朝イチの船便で輸送されています

明日8月27日に大阪市で開催されるDojoCon Japan 2016は、全国で子どもたちにプログラミングを学ぶ場を提供するCoderDojoの主催者(Champion)が一堂に会するカンファレンスです。今回日本では初めての試みとなります。こ、これもう、コーダードージョーのチャンピオン・カーニバルと言えましょう。 続きを読む 朝イチの船便で輸送されています

に投稿 コメントを残す

特異な指向性を孤立させないバランス

今日は梅田のCoderDojoに行ってきました。
参加してたニンジャ(※)からScratchで公開してる作品見てなー、と言われております。大人はずるいので明日見ます。
(※CoderDojoに参加する少年少女たちのことを親しみを込めてニンジャと呼びます)

自らの起こしたアクション、作り上げる作品に対して正当な反応が得られる環境が継続されている状態はとても素晴らしいです。スポーツなどでみられるように、特異な指向性を孤立させないバランスが望ましいと考えられます。

人は社会に出ると損得勘定で物事に優先順位を定め先延ばしをする事を覚えるといいます。約束を並べ替える技を身につけるわけです。とてもずるい! 以上のことを踏まえましてもやはり今日は帰っていい夢見てから明日作品を見たいとおもいます。 続きを読む 特異な指向性を孤立させないバランス

に投稿 コメントを残す

限界ギリギリまでデータの復元

ここ一ヶ月ほど断続的に復旧を進めてきたコンピュータが再び持ち主の元に戻れる運びになり、ホッと胸を打ち鳴らしています。

取り換えの効く機械は買い替えができるのですけど、掛け替えのない人生の記録の消失を取り返す術を我々人類はまだ持たないのです。うへへ。 データが消失したと定義するその瀬戸際限界ギリギリまでデータの復元を試みるのも我々野良SEの仕事と言えましょう。

に投稿 コメントを残す

6月13日土曜日 | htmlday 2015

logomark_htmlday

6月13日土曜日の週末電算教室は、今年も全国で一斉に開催される<htmlday 2015>の一つとして開催されることになりました。
<htmlday 2015>

内容は、前半「WebComponentsを使う回」、後半「HTML5の基礎練習を繰り返す回」の2部構成になっています。 詳細なタイムスケジュールは規定されていませんが、前後半共に90分程度のトレーニングコースを適宜休憩を挟みながら進めていきます。
詳しい内容、お申し込みは、下記イベントページをご覧下さい。
「祭りの時間はお終いだ!!」<htmlday 2015> 強制基礎練習

に投稿 コメントを残す

2015夏季講座の受付が始まりました

週末電算教室 2015夏季講座の申し込み受け付けが開始されました。

週末電算教室 2015夏季講座

各講座毎に複数回の開催日を設けています。参加しやすい日時を選んでお申し込み下さい。

講座内容一覧(6月3日版)

に投稿 コメントを残す

Wordが無くても大丈夫 パソコンで招待状を作る回

講座内容

慶事や展示、歓送迎会などのお知らせに使える招待状を作ります。

  • 教科:書類編集
  • 目標:情報を整理して、1枚の紙を複数のページとして扱う方法を学びます。
  • 対象スキル:マウス操作ができる。文字入力ができる。ファイルの保存ができる。
  • 対象OS:Windows、OSX、Linux
  • 主な使用ソフトウェア:Libre Office Draw

週末電算教室 2015夏季講座

に投稿 コメントを残す

ゲームソフト開発ライブラリGodot Engineを始める回

講座内容

概要:Godot Engineをインストールしてサンプルプログラムを動かします。

ここ数年の携帯電話の革新で、スマホでゲームという流れも一般的なものになってきました。でもこのような流れをぶった切ってe-Sports向けのゲーム開発が盛り上がったりすると楽しそうですよね。どちらかといえば市販の一時的に盛り上がるやつでなくて、定期的なメンテナンスが継続する感じのやつで。
そういったおもいも含めまして、今回はGodot Engineを使ってオープンソースのゲームソフト開発環境の可能性を試してみましょうという試みです。

  • 教科:ソフトウェア開発
  • 目標:サンプルプログラムを動かしながら開発環境の使い方を学びます。
  • 対象スキル:マウス操作ができる。文字入力ができる。ファイルの保存ができる。
  • 対象OS:Windows、OSX、Linux
  • 主な使用ソフトウェア:Godot Engine 1.1


週末電算教室 2015夏季講座

に投稿 コメントを残す

パソコンでアニメーション編集を始める回

講座内容

パソコンでアニメを作って楽しむことができるのは、今やFlashだけの特権ではありません。
今回はオープンソースで開発が続けられている動画編集ソフトSynfig Studioをインストールしてパソコンでアニメーションを編集する環境を整えます。

splash-animated-o

  • 教科:動画編集
  • 目標:編集環境をセットアップしながら2Dアニメーション作成の基礎を学びます。
  • 対象スキル:マウス操作ができる。文字入力ができる。ファイルの保存ができる。
  • 対象OS:Windows、OSX、Linux
  • 主な使用ソフトウェア:Synfig Studio 1.0

※今回インストールするソフトウェアSynfig StudioはGPLライセンスに沿って今後も継続的に利用ができます。


週末電算教室 2015夏季講座

に投稿 コメントを残す

Wordが無くても大丈夫 名刺を編集して色々なカードを作る回

講座内容

名前や肩書、連絡先、イラスト等を集めて1枚のカードを作ります。

  • 教科:書類編集
  • 目標:複数の情報を組み合わせてレイアウトする方法を学びます。
  • 対象スキル:マウス操作ができる。文字入力ができる。ファイルの保存ができる。
  • 対象OS:Windows、OSX、Linux
  • 主な使用ソフトウェア:Libre Office Draw

週末電算教室 2015夏季講座

に投稿 コメントを残す

WordPress 4.2の新機能で記事を編集する回

講座内容

WordPress4.2で新規追加、更新された機能を使って記事を編集します。4.1のおさらいもあります。

  • 教科:ブログ編集
  • 目標:見逃しがちな新機能を実際に使って検証します。
  • 対象スキル:ブログ、SNSの更新ができる。
  • 対象OS:Windows、OSX、Linux
  • 主な使用ソフトウェア:ウェブブラウザ

週末電算教室 2015夏季講座

に投稿 コメントを残す

PolymerでWebComponentsを「使う」回

講座内容

今回は、Polymerの代表的なWebComponentsを兎に角使ってその仕組みと関わりを理解します。

(※WebComponentsの作り方については、別途「作る」回への参加もぜひご検討下さい。)

  • 教科:Web技術
  • 目標:Polymerを使って様々なWebComponentsを実装する技を身につける。
  • 対象スキル:HTML、CSS、JavaScriptを組み合わせて活用できる。
  • 対象OS:Windows、OSX、Linux
  • 主な使用ソフトウェア:Chrome dev editor(もしくはお使いのWebサイト制作環境)

polymercatalog

6月13日土曜日13:00からの回はhtmlday2015の一環として開催します。参加申し込みはこちらのページをご覧ください。

「祭りの時間はお終いだ!!」<htmlday 2015> 強制基礎練習


週末電算教室 2015夏季講座