に投稿 コメントを残す

OO.O.Draw

パンフレットというか、リーフレットというか、何とかレットを作成中。
簡単な書類作成にはオープンオフィスDrawが楽チンだ。
窓の杜 – OpenOffice.org

Wordがなければ出来ないとか、イラストをレーターするソフトでないとダメだという何か固定観念みたいなものは残念だなあとおもった。
Wordにしか出来ないこともたくさんあるかもしれないが、Wordでなくても出来ることの方が多いんではなかろうかともおもった。

それから、Photoshop必須とかDreamweaver必須というのも何かもったいないなあとおもった。

に投稿 コメントを残す

集中力ときっかけ

ちょっとコンビニにオヤツでも買いに行こうカナとおもったので、出掛ける前にすべき事あったかなーなどとおもいつつ実践すること早4時間。
非常に仕事がはかどった。

しかし、いざ、仕事に取り掛かると決めた瞬間に背中が何となく痛くなってソファーに寝転がって熟睡してスッキリするのは不思議だ。

に投稿 コメントを残す

熱作用

風邪のため終日起き上がれず。

足の裏がひどく火照るので、カカトとカカトを合わせて、
かめはめ波!
などとリハビリをしているうちに日が暮れた。

に投稿 コメントを残す

珈琲 HACKS

珈琲の豆は最初から栗のように茶色ではないと聞いた。
悔い改める。

ウインナコーヒーはオーストリア(オーストリー)のコーヒーということであった。
高知のコーヒーはゴメンナコーヒーであろう。

風邪を引いたのでもう秋だ。

に投稿 コメントを残す

インターネットエクスプローラー

商業重視のWebサイトでなければ、無理をしてIE6に対応させる必要はないのではなかろうかとおもう。

賞賛を浴びるサイトの多くは総Flashのようにおもえる。
サイトの全てをFlashで作る手法が主流になれば既存のブラウザは必要なくなるかもしれない。
なんかよくわからんが大型デパートと商店街みたいだ。

PHPなどのプログラムを使うとサイト管理がとても便利になる、というのを説明するのが大変だ。

ブラウザー(デザイナー)幸せ週間というのをおもい付いた。 適当に一週間みつくろい、バージョン6以下のインターネットエクスプローラーにはCSSを適用しないようにする週間だ。
おもしろいので今度やってみようとおもう。

に投稿 コメントを残す

WordPress Codex 日本語版の件

WordPress Codex 日本語版にお世話になりっぱなしなので、ちょっとだけ編集に参加してみた。

に投稿 コメントを残す

サイトコンセプト

ホームページにそのサイトのコンセプト・オーナーの理念を掲載することはとても重要だ。
サイトを一つの店舗とした場合、ユーザー(閲覧者)はそのコンセプトを通してオーナを見ることになるからだ。
というような事を以前熱弁したことがあった。

続きを読む サイトコンセプト

に投稿 コメントを残す

思考を形にする等と言い出してみた

色々と経由でこの記事にたどり着いた。
情報デザイン研究室 | 良いデザインをするには
2008.09.22 デザインについて:Show-web
プロトタイプ、思考を形にして向き合うという感じだろうか。

続きを読む 思考を形にする等と言い出してみた

に投稿 1件のコメント

コメント欄のaria-required

技術云々よりもまずコミュニケーション能力に問題があると言う事で、コメント入力欄の設定を行った。

続きを読む コメント欄のaria-required

に投稿 コメントを残す

XMLる

これからはあれだ、XMLだ。

ふとそうおもい、雨の中近くの書店に向かった。

続きを読む XMLる

に投稿 コメントを残す

出ました

何気なくumieで写真を撮った。

ニーチェが出た。

続きを読む 出ました

に投稿 コメントを残す

XML-XHTML変換

Amazon Webサービスを使ってXMLの変換を実験中。

書籍紹介ページを作ってみた。
http://hansendo.com/buecher/
これにアフィリエイトを申し込めばいくらかの対価があるらしいがまだ申し込んでいない。
月収1億万円とかになったら税金が大変だ。

に投稿 コメントを残す

アクセス解析ソフトPiwik

アクセスを解析するソフト Piwik を導入した。

Linux並みに読み方が分からない感じが良い。
他にも、SFっぽいようなそうでないような素敵な概観だ。。。、外観だ。

集客や売り上げUPに直接影響するかどうかはサッパリ分からないが、上記の感が気に入ったのでしばらく検証の予定。

サンプル
•帆船堂のアクセス状況

に投稿 コメントを残す

hc707.com公開

香川県坂出市の散髪屋さん
Hair Consultant 707 のホームページが公開になりました。

http://hc707.com/

に投稿 コメントを残す

ここちいい場所

カフェで作業する業務スタイル、MiddleOffice CafeOffice。

略して MOCO (モーコー)
というのを考えた。

続きを読む ここちいい場所

に投稿 コメントを残す

古いなじみのなんかの縁の巻き

古い友人と会談した。
お互いに古い友人同士のため会うたびに古くなる一方である。

続きを読む 古いなじみのなんかの縁の巻き

に投稿 コメントを残す

WordCampの件

前記、WordCamp参加募集の件について、ぜひとも参加したいとおもいひとまずは仮眠を取り冷静さを取り戻してから応募することにした就寝中に募集は締め切られた。
フフフ。

続きを読む WordCampの件

に投稿 コメントを残す

イベント情報:WordCamp Tokyo 2008

ついに日本でもWordCampイベントが開催される事となったようだ。
WordCamp Tokyo 2008 開催のお知らせ

続きを読む イベント情報:WordCamp Tokyo 2008

に投稿 コメントを残す

Googleの新しいブラウザ

前記の通り悶絶していたため話題に乗り遅れた。

続きを読む Googleの新しいブラウザ

に投稿 コメントを残す

日記を移動しました

一旦WebFrogBlogでの日記を終了しWordPressによるサイト構成に移行した。
今後の日記はこちらで続けることになる。
【以前の日記】

WebFrogBlogはデータベースを別途用意する必要なく運営でき、コピーアンドペーストでサーバーの移転が可能等、利点も多い。
手軽にバックアップが取れるため、一時的なイベント用ブログとしても活用ができそうだ。